PR

うつ病の人との接し方一覧。理由や禁句なども【体験談】

社会
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

身近に、うつ病なのかなと思う人はいませんか?

 

私もうつ病とは違いますが、精神的な病気を持っています。

うつ病も含め、精神的な病気は

なってみないとつらさがわかりません。

 

特にうつ病などは、病気だと知らずにいると、

ただ怠けてしまっているように見えたり、

やる気がないだけなのだと思ってしまったり、

そんな話はよく聞く話ですよね。

 

そんなうつ病の人には、どのように接したら良いかといいますと、

それは、相手を肯定してあげることです。

 

「頑張れ」という言葉は励ましの言葉でよく使われますが、

うつ病の人にはこの言葉は禁句です。

 

相手が「自分は頑張っていないんだ」と、

否定された気持ちになってしまうからです。

 

しかし、励ましの言葉は、誰であっても嬉しいものです。

 

うつ病の人には「頑張っているね」など、

肯定しながら励ましてあげるようにしましょう。

 

また、例えば、疲れてそうだなと思い、

「休んだほうがいいよ」などと声をかけてあげるのも

厚意のつもりなのですが、

 

うつ病の人には、この言い方だと困ってしまいます。

 

意見を押し付けることは良くないのです。

 

「こうしたらどうかな?」など、

最終の決定権は相手にあるようにして、

やさしく提案をしてあげるようにしましょう。

 

相手別 うつ病の方との接し方は!?職場や友達・夫や妻なども。

うつ病は誰にでもなってしまう可能性があります。

職場や友達、あなたの旦那さんや奥さんなど

身近な人がうつ病になってしまうこともあるのです。

相手別に、うつ病の人への接し方をまとめていきたいと思います。

 

職場にうつ病の人がいる場合

 

まずは、職場にうつ病の人がいる場合です。

うつ病になってしまうと、仕事でミスが多くなったりしてしまいます。

 

本人にも自覚はもちろんありますので、

「最近ミスが多いね」などと指摘しまうことは良くありません。

 

「しっかりして」などと責めることももちろんいけません。

 

では、どのように接したらよいのでしょうか。

 

それは、「心配している」ということを伝えることです。

 

「最近ミスが多いね」と指摘するにしても、

「ミスが多いから心配しているんだ」と伝えるだけで

印象はだいぶ変わります。

 

責めているわけではなく、心配しているということに

重点を置いて話すようにしましょう。

 

友達にうつ病の人がいる場合

友達がうつ病になってしまったときは、

そばに寄り添ってあげるようにしましょう。

 

いつものように、一緒にいるだけで良いのです。

 

ただし、うつ病の人には言ってはいけない言葉などもあるので

その点は注意しましょう。

 

それ以外は、病気だから接し方を変えるなど、

特別なことはしなくても良いです。

 

そばにいるだけで十分なこともあります。

 

また、悩みなどを打ち明けてくれた時は、

それを他言しないようにしましょう。

 

旦那さんや奥さんがうつ病の場合

配偶者がうつ病になってしまったら、

まずは病気について正しい知識を身につけましょう。

 

毎日一緒にいて、生活を共にする相手ですから、

一緒に乗り越えていきましょう。

 

正しい知識を身につけることは、その第一歩です。

 

しかし、人それぞれ症状は違ったりするので、

通っている病院に一緒に行って、

主治医の先生に詳しくお話を聞くのも良いかもしれません。

 

うつ病の人に共通して言えることは、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

・肯定しながら励ますこと

・共感してあげること

・相手のペースを大切にしてあげること

[/st-mybox]

です。

 

「頑張れ」などの言葉は禁句だと最初にご紹介いしました。

他に禁句の言葉は何があるのでしょうか。

いろいろとご紹介します。

 

うつ病の方の接し方。絶対言ってはいけない禁句一覧。

ダメなもの良いもの

うつ病の人には、

「頑張れ」

と言うのは

いけないことだというのは有名な話かと思います。

では、他にはどんな言葉が禁句なのでしょうか。

 

うつ病のことを軽く考えていると思わせる言葉

最初にお話したように、

うつ病などの精神的な病気は

骨折などのように目に見えるものではないので、

つらさは本人にしかわかりません。

 

なってみないとわからないものなのです。

 

また、うつ病はマイナスな言葉に敏感になってしまいます。

 

[st-midasibox title=”マイナスな言葉” fontawesome=”fa-exclamation-circle faa-flash animated” bordercolor=”#f44336″ color=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

「みんな落ち込むときもあるよ」

「たいしたことないよ」

「他にも困っている人がいるよ」

[/st-midasibox]

など、本人にしかわからないつらさを

軽く考えているような発言などはタブーです。

 

責めるような言葉

うつ病になってしまうと、

自分が思ったように行動できなかったりしてしまいます。

 

お出かけに誘ってみても断られてしまったり、

好きな食べ物を作ってあげても食べてもらえなかったり、

 

何事にも行動力がなくなってしまうため

周りからは怠けているように見えてしまうかもしれません。

 

しかし、本人はそのことに対して、

申し訳ないという気持ちを持っています。

 

[st-midasibox title=”責めるような言葉” fontawesome=”fa-exclamation-circle faa-flash animated” bordercolor=”#f44336″ color=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

「せっかく誘ってあげたのに」

「いい加減にして」

「だらだらしないで行動してよ」

[/st-midasibox]

など、申し訳ないという気持ちを否定するような、

責めるような言葉は言ってはいけません。

 

無責任な言葉

助けになってあげようとしても、

うつ病は病気であり、病院で治すものです。

 

あなたが治せるものではありません。

 

つらさや悩みを打ち明けられたときに

「なんとかしてあげる」

などは言わないほうが良いでしょう。

お伝えしたように、病院で治すものであり、

あなたがどうにかできるものではありません。

なので、結果、何もできなくて

裏切られたと思われてしまうかもしれません。

 

うつ病の人との接し方 まとめ

 

いかがだったでしょうか。

 

うつ病の人は、感情が繊細なため、

周りの言葉に敏感になっています。

 

見えないだけで、本人は無理をしているかもしれません。

 

禁句を言って、さらに追い込んでしまうなど、

そのようなことがないように、気をつけましょう。

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました