PR

勉強しない子供にイライラする時の対処法など!おすすめの教材も!

学習
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

どうして我が子は勉強をしてくれないのかしら!!

どれだけ言っても無駄・・・。

このままじゃ将来が不安。

そんなお悩みを抱えた親御さん必見!

勉強しない子供にイライラする時の対処法やおすすめ教材をご紹介します!

 

 

勉強しない子供に適した対処法!声かけや正しくほっとく方法なども!

 

なかなか勉強してくれない子供に対して、どのように接していけば良いでしょうか。

まずは子供の気持ちを整理してみます。

 

<子供の気持ち>

 

・言われるとやりたくなくなる

・お友達は勉強せずに遊んでいる

・勉強に苦手意識がある

・ほかのことに興味があって後回しにしている

 

特に思春期の子供は、やろうと思っているけど親に言われるとやる気をなくしてしまうという場合もあるようなんです。

そこで、声かけをするのか放任しておくのか、臨機応変に対応する必要があるのです。

もしもイライラしてしまって仕方がない時は、一度落ち着いて対処法を考えてみましょう。

穏やかな気持ちで子供と向き合えるように、工夫ができると良いですね。

 

<対処法について>

 

得意な教科を把握してそれだけ取り組む

 

どんな教科も完璧にこなせる子供は多くありません。

国語は楽しいけど算数は全く・・・ということも。

そんな時は、子供がいちばん好きで得意な教科を把握して、それだけでも取り組んでもらうようにしましょう。

苦手なことは少しずつ、得意なことはどんどん伸ばしていけば良いのです。

初めに得意なものから取り組めば、前向きに机に向かうことができますよ。

好きなことを極めていけば、将来の就職などに繋げることもできるはずです。

 

勉強した方が良い理由を伝え、しばらく放っておく

 

そもそもどうして勉強しないといけないのか、子供はわかっていない可能性があります。

社会に出た時使う様々な知識を身に付けておかないと、立派な大人になれないということを教えてあげましょう。

年齢を重ねていくと、周りに置いていかれる可能性もあることを伝えましょう。

その上で、実際に勉強するかどうか子供に判断させると良いです。

初めは手をつけないかもしれませんが、徐々に焦りを感じるはず。

自ら始めると、気が済むまで取り組んでくれやすいです。

 

勉強している姿は観察しないが、その取り組みを褒める

 

少しでも勉強に取り組むことができたら、下手に口出しをせず、褒めてあげましょう。

自ら勉強を始めることができた事実が素晴らしいですよね。

どれだけ少ししか進んでいなくても、その姿勢を褒めてあげてください。

しかし、勉強中に親が観察するような環境下では、集中できません。

あくまでも、程よい距離感での応援を心がけましょう。

 

自分も一緒に勉強してみる

 

どうして大人は勉強しなくていいの?と言われてしまっては困っちゃいますよね。

確かに、子供にばかり言っておいて自分は好きなことをするというのもおかしな話です。

そこで、親も一緒に勉強してみると良いでしょう。

資格取得のための勉強や、参考書を読むなど、内容はなんでも良いです。

子供の勉強内容に興味を持ってあげるのも手です。

もし可能であれば、リビングで並んで勉強してみましょう。

 

 

勉強しない子供に向いているおすすめの教材3選!理由なども!

 

なかなか勉強してくれない子供には、教材を工夫して与えてみるのもおすすめです。

結局は家でどれだけ勉強するかが、学校の成績に関わってきますよね。

ひとりでもやる気が出せる教材3つをまとめました!

 

タブレット教材を使う

 

今、月額制で使用できるタブレット端末が人気です。

ゲーム感覚で取り組むことができ、丸付けなども自動で行ってくれます。

どこにいても簡単に勉強ができるので、移動中の車の中でも使用可能。

スマホでゲームをしているより有意義な時間になりますので、毎日の習慣にすると良いでしょう。

あれこれ市販の教材に手を出してしまうより、カリキュラムがわかりやすく提示されるタブレット教材なら金額もさほど高くありません。

令和の子供たちにはピッタリの勉強法ですよ。

 

漫画教材を使う

 

歴史などを漫画で学べる教材が多く出ています。

文字だけでは眺めているだけでしんどい、という子供でも、馴染みのある漫画なら楽しんで勉強できるというわけなんです。

また、イラストで記憶することは脳にとっても良い刺激を与えます。

図書館で借りれば無料で済むのでおすすめですよ。

 

自分で単語カードを作る

 

難しい単語に対して苦手意識をもたないよう、単語カードを作ることもおすすめです。

自分で単語を書けばさらに覚えやすくなります。

間違った単語はしっかり覚えるまで、カラーペンで印をつけていきましょう。

たくさん印がついている単語ほど覚えにくいということがわかります。

努力の跡が残ると、そのあとのモチベーションに繋がります。

 

結局は子供が興味を持って取り組んでくれないと、どんな教材を用意しても意味がありません。

自分だったら、ではなく、この子だったらどんな教材に興味を持ってくれるかということをよく考えてみましょう。

 

 

まとめ

 

子供が勉強しないことに対して、いつまでもイライラしていては息が詰まってしまいます。

穏やかな気持ちを持って接してみましょう。

そして、これらの対処法をいくつか試して、一緒に乗り越えてあげましょう。

親が味方をしてあげないと、子供のやる気も半減してしまいます。

愛情ありきでがんばっていきましょう!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました