PR

首の肉を落とす方法とは?たるみや二重顎にも有効な方法やグッズも!

首を鏡で見ている ダイエット
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

首周りのお肉が気になりだしてきたあなた!

首の肉を落とす方法って知ってますか?

もちろん首だけでなく、首周りのたるみや、二重顎にも効果がある方法があります!

 

その方法とは、血流を良くすることです!

ただ、血流を良くするといっても、いろいろな方法が有ります!

 

今回は、首の肉を落とすためにする方法や、グッズを使った簡単首痩せ、たるみ・二重顎改善法などを、詳しくご紹介します!

 

二重顎解消グッズ3選!100均で完結する二重アゴ解消の全て!
二重顎で困っている30代女性。二十顎に効果があるグッズが100均で売っていると聞いた。二重顎解消グッズの選び方や、効果などを紹介している。

 

 

 

実は一番見られている顔周り

他人が人を見る時、顔や目元はもちろんですが、結構首のあたりをチェックされているんです!

 

~~男女ともにまず「顔」を見る~~

■あるネット調査によると、20~50代の一般男性対象のアンケートで「初対面の女性を見る時、身体のどこを見るか?」という問いに、

「1位 顔」「2位 胸」「3位 表情」(50代は2位と3位が逆転)だったそうです。

 

■一方、女性が女性を見る時は、

「1位 顔全般」「2位 目」「3位 全体の体型」という結果だったようです。

 

男女ともに女性を見る時はまず「顔」を見るわけですが、女性が女性を見る時は、男性よりも良くも悪くもシビアで現実的なように思います。

 

~~意外と首も見られている~~

女性が男性を見る時「相手を知りたいがために、顔を見ている」と考えられています。

 

おそらくその人の人柄が表情に表れると考えるのでしょうね。

 

しかし女性が同姓である女性を見る時は「相手と自分の比較で顔を見ている」と考えられます。

 

女性は“コミュニケーション”の生き物ですから、顔を見て

「年齢は何歳くらいか?=自分に近い年齢かそうでないか?」

「顔や雰囲気から、自分と付き合いやすい人かどうか?」

「外見が自分より上か下か同じくらいか?=自分と“同じグループ”に所属する人物か否か?」

などを判断していると思われます。

 

このように女性は今後の関係性を無意識に考えながら、顔周りを含めて全体を一瞬でチェックしています。

 

そしてそのチェックの視線は、こちらが思う以上に厳しいものです。

 

一瞬の短時間で、髪~顔~スタイルまでチェックしていく中で、顔を見るのと一緒に首やデコルテも視界に入るので、首のケアも怠ってはいけないのです。

 

ではなぜ、首回りが太くなるのでしょうか?

首回りが太くなるには、それなりの原因があります。

 

首周りにお肉がついてしまう要因には、ただ「最近太ってしまったから」という理由以外は、『血流が悪くなるから』と言う要因が大きいでしょう!

血流が悪くなる原因に関連する改善方法を、詳しく見ていきましょう!

 

 

首の肉(たるみや二重顎)の原因と改善方法など

 

~~首に肉がつく主な原因~~

ではまず首の肉がたるんだり二重顎になってしまう原因をみてみましょう。

 

[①太ってしまった]

体全体が太ってしまったことがまず考えられます。

 

太っていく過程で、顔や首に脂肪がつくのは順番的に最後になります。

 

ですから首まで太ってきてしまった頃には、全体的に肥満が進んでいることがかんがえられるので要注意です。

 

[②むくみ]

首筋・鎖骨・脇の下のリンパの流れが滞ると、首の前面がこってきます。

⇒そうすると顎が前に出て、首の後ろが固くなったり背中が丸まってきます。

⇒その後、肩~首にかけてむくんできて、首が太くなってきます

 

[③姿勢の悪さからくる首や顔周りのたるみ]

歳を重ねていくとどうしても筋肉量が減っていきますが、肩甲骨を下げたり骨盤を立てる筋肉の動きが衰えてくると、猫背になったり肩をすぼめた状態になります。

 

その状態が続くと首周りや顎に脂肪がつきやすくなり、たるみやシワが目立つようになってしまいます。

 

 

~~首のたるみや二重顎の改善方法~~

次に首に肉がついってしまった場合の改善方法を見ていきましょう。

 

6つの方法を挙げますが、まだ首に肉がついてない場合でも、今からやることで予防になりますので、ぜひ読んでみてください。

 

[①リンパマッサージ]

・胸鎖乳突筋(耳の後ろのあたりから鎖骨をつなぐ筋肉)を揉みほぐす

・首の横側を伸ばすイメージで、顔を左右に倒す

・両手の指で両耳を挟み、耳上から顎先までさするように上下に動かす

・リンパの流れを意識しながら、耳から鎖骨に向かってさする

・首の付け根に両手を重ねて、「イー」と言いながら顎を上げる

 

首に限らずリンパマッサージを日常的に行うことは、体にとってとても大切だと思います。

 

特に寒い季節の間は体が縮こまって血液が悪くなりやすいので、短時間でいいのでこまめにやることをおすすめします。

 

[②顔筋トレーニング]

・胸の前で両手を合わせる(お祈りをするような感じ)

・そのままの姿勢で舌を出す・戻すを30回ほど繰り返す

首に筋が浮き出るくらい思い切り突き出すことがポイント!

 

首のたるみの原因は主に顔の下半分の筋肉が関係しているので、ここを鍛えることは効果的です。

 

[③肩甲骨剥がし]

・右手を右肩に乗せ、肘で円を描くイメージで大きく回す

・前まわし・後ろ回しを10~20回行ってみましょう

 

姿勢が悪いと肩甲骨が凝り固まっている場合が多いので、肩甲骨剥がしの動きをしてほぐすことで、正しい姿勢を保ちやすくなります。

 

[④うつむいた姿勢で作業しない]

スマートフォンやパソコンを見る時、うつむいた姿勢や腕が固定されたままの状態になっていませんか?

この状態を長時間続けると、重い頭を支える首・肩に大きく負担がかかり、凝った状態のいわゆる「スマホ肩」になってしまいます。

 

肩だけでなく体全体の姿勢の悪化につながりますので、長時間続けて作業しないように注意して、こまめに体を動かすようにしましょう。

 

[⑤ガムを噛む]

現代人は硬い食べ物を噛むことが少ないため、噛む回数が減って顎の筋力が緩みがちになっています。

 

顎の筋力の緩みが顔や首のたるみにつながっていますので、日常的にガムを噛むことで、顔周りの筋肉のトレーニングになります。

 

[⑥温める]

細胞を温めることでリンパの流れが良くなり、老廃物の処理がスムーズになります。

 

また温まることで縮こまった肩や首をほぐすことができるので、意識して首周りを温めることは重要です。

 

つまり「体を冷やさない」ようにして「リンパの流れをスムーズに」して「筋肉が凝り固まらない」ようにし「適度な筋力を維持する」ことが大切ということですね。

 

これらは、そのほとんどが『血流』に関連しているのが分かりますね!

フィットネス全般において共通していえる重要事項だと思います。

 

また、全身の筋肉はつながっていますので、顔や首周りの筋肉だけでなく、全身の筋トレ・エクササイズを常日頃意識的に行うことも重要です。

 

 

2021年最新!首痩せグッズ5選!おすすめは?!

 

○販売元;㈱創通メディカル『マイトレックスEMSヒートネック』 [税込12,000円]

・電気を使って筋肉に刺激を与える振動マシン

・「6種類のモード」「16段階の強度調節可能」

・160gの軽量設計、コードレスでUSB充電の製品

(充電はUSBコードを使用、パソコンのUSBポートやUSBアダプターが必要)

 

○販売元;jipon『キャビテーション』(超音波振動マッサージマシン) [税込7,900円]

・「キャビテーション機能」「RFラジオ温熱機能」「LED光エステ機能」搭載

・コードレスで手のひらサイズの軽量コンパクト設計

・首や体だけでなく顔にも使えます

※キャビテーション機能とは・・・超音波を照らしあて、68万回/毎秒振動することで極めて小さい気泡が発生、この小さい気泡から刺激を受けることで、セルライトのようなデコボコな皮膚の状態を柔らかくなるようにアプローチする機能のこと

 

○販売元;コツアーチ『首ストレッチコツアーチ』 [税込2,200円]

・首のストレッチ器具(床に置いて硬い素材の器具に首を乗せることで、凝り固まった首をしっかり伸ばします)

・電気を使わない製品で、シンプルな形ながら使用後の首・肩のスッキリ感が抜群

 

○販売元;DreamParty『首頸椎温めサポーター』 [税込2,700円]

・導電性と電熱性に優れたグラフェン技術を採用した首に巻くサポーターで、「電気を使って発熱するカイロ」のようなイメージの製品

・スイッチで3段階の温度調節が可能

・コードレスでUSB充電の製品

 

○販売元;salpha『マイクロカレント美顔ローラー』 [税込1,100円]

・微電流を体内に導入することで血流を良くして体内の新陳代謝を促すマイクロカレント製品

・ソーラーパネル搭載で充電する必要ナシ!

・首や顔だけでなくバスト~太もも・足先まで全身に使えます

 

 

私が持っているのは「美顔ローラー」ですが、マイクロカレント機能はないので、もっと調べて買えばよかった・・・と大きく後悔。

 

この中で一番試してみたいのは1番目の『EMSヒートテック』ですが、今買うとしたら『首頸椎温めサポーター』かな。

 

巷で流行りのEMSの振動マシンは、どれだけ効果があるのか非常に興味があります。

 

ですが、現在右腕の痛みが激しくて常にカイロを貼っている状態なので、『温めサポーター』を首にやった後にカイロ代わりに右腕に巻くのはアリだな!と思っています。

 

 

首の肉を落とす方法のまとめ

 

首周りのお肉に関する情報をお伝えしましたが、いかがだったでしょうか。

 

首はこちらが予想している以上に他人から見られていて、ちょっとしたたるみやシワでも結構目立ちます。

 

顔やデコルテを一生懸命綺麗にしていても、首周りのケアを怠っているだけでせっかくの若々しい印象が下がってしまいます。

 

首の贅肉は一度ついてしまうとなかなか落とすのは難しい部位ではあります。

 

でも毎日少しずつでも手入れしていけば、全くやらないよりは確実に見た目が変わってきます。

 

「ダメ元」くらいの気長な気持ちで、日々お手入れしていきましょう。

 

 

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました