PR

赤ちゃんの就寝時間は何時が理想!?遅くなる理由と早く寝てもらう方法など

赤ちゃんが寝ている 睡眠
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

まず赤ちゃんの理想の就寝時間は19時です!

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

19時に寝かすのが理想だ!と言われても

赤ちゃんは19時になんてまだまだ元気ですし

 

家事をしたりしていると

19時なんてあっという間に過ぎてしまってますよね。

[/st-mybox]

 

なので今回は

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 赤ちゃんの就寝時間が遅い理由
  • 赤ちゃんが19時に寝れるための環境の作り方
  • 赤ちゃんの1日に必要な睡眠時間

[/st-mybox]

 

上記の3つについて順に話していきます!

 

 

赤ちゃんの就寝時間が遅い理由はなぜ!?

眠そうで寝ない赤ちゃん

まず最初に

 

[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=””]赤ちゃんの就寝時間が遅い理由についてですが、[/st-cmemo]

 

ただただ

[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=””]「赤ちゃんが寝れる環境が整っていないから」です。[/st-cmemo]

 

まず朝起きるの遅くないですか?

 

夕食やお風呂の時間を旦那さんの帰宅に

合わせていないでしょうか?

 

この2つが結構重要で

 

少し難しい話になっちゃいますが

赤ちゃんが夜、早めに眠くなるためには

まず眠くなるホルモンというのが必要になってきます!

 

眠くなるホルモンというのはセロトニンで作られます。

セロトニンというのは眠くなるホルモンを分泌ささせるために

必要な物であります・・

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″]と長々書いていてもややこしいだけなので ・・簡単に言うと!!![/st-minihukidashi]

 

朝早くに太陽の光を浴びる!

 

以上です。

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

とにかく朝早くに太陽の光を浴びさせると夜には

眠くなるホルモンが赤ちゃんを眠くさせてくれます!

 

さらに!眠くさせてくれるだけでなく

質のいい眠りにしてくれます!

[/st-mybox]

 

赤ちゃんって睡眠の質によって機嫌がかなり左右されるので

いい質の眠りについてもらえると助かりますよね~!

 

私はもう規則正しさよりも機嫌の良さが欲しくて毎朝

子供に太陽の光浴びさせまくってます!笑

 

そしてそんな私は旦那さんの帰宅時間を完全に無視してます。笑

 

 

なぜなら、旦那さんの帰宅を待つ数分だろうが数時間だろうが

待ってる時間にも赤ちゃんの就寝時間は遅くなっていくからです。

 

 

ご飯やお風呂を1人でこなすのは本当に大変なので

あと1時間で帰ってくる旦那の帰宅を待って・・

 

やはり家族揃って食事をとるべきだ・・

 

と悩んだ事もありますが・・

子供の生活リズムと機嫌が大事なので!!

 

ただその分、休日は何よりも家族の時間を大事に過ごします!

 

平日は今すぐにしなくとも何とかなる内容で

旦那さんにでも任せられるような事を全て後回しにしてます!

↑あわよくばやってもらおう。と言う気持ちで。

 

そうすると旦那さんなしでもご飯もお風呂も

赤ちゃんの就寝時間に影響しないよう何とか乗り切れちゃいます。

 

と、いうことで

 

赤ちゃんが19時に寝れるための環境の作り方

 

については

さっきご説明した朝早く太陽の光を浴びせる。

と、旦那の帰宅を待たずに夕食、お風呂を済ませる。

 

この2つが重要ですが他にも

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • ブルーライトはメラトニンの分泌を妨ぐので夜に液晶画面を見せない。

 

  • お風呂は遅くても就寝1時間前までには済ませる。

 

  • 絵本読み聞かせ、子守歌などの入眠の儀式をつける

[/st-mybox]

 

この3つも押さえていただきたいポイントです!!

 

 

 

赤ちゃんの就寝時間が早いと助かる!?早く寝かせる方法は!?

爆睡

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

早く寝させる方法については先ほど話させてもらった通りなのですが

急にどうやってそんな生活にするのよ~!

と思いますよね。

[/st-mybox]

 

とにかくまず最初に早起きを習慣づけましょう!

 

朝早く起きないと1日の内容がどれだけ充実していたところで

19時になんて寝てくれないですよね。

 

朝がゆっくりでも、よっぽど疲れてしまった日は

19時に寝たよ!!って日もあるかもしれませんが

それだと、たまたまその日は19時に寝た!

と言うだけで毎日の就寝時間にはつながりません。。

 

毎日疲れきらせて19時に寝させる!

というのでは睡眠の質もよくありませんし親が疲れます。

 

なので、とにかく毎朝、

 

[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=””]「赤ちゃんを朝早くに決まった時間に起こす!」[/st-cmemo]

 

と言うことからはじめてください!

 

ちなみに私にはもうじき5歳と生後10ヶ月の子供がいますが

上の子は生後半年ぐらいから今現在も19時就寝6時起床を続けてます。

 

たまーーに、どうしてもって夕方に予定のある日は

1時間ほどの差が出てしまう日もあるのですが

 

普段続けているリズムに体が完全に慣れているので

翌日にはまた特別な事を何もせずとも6時に起こせば

19時就寝6時起床に当たり前のように戻っています!

 

 

 

そして、朝決まった時間に赤ちゃんを起こすことが

習慣づいてきたら赤ちゃんの月例に合わせて昼寝時間を

調整してもらうとより早く寝てくれるんです!

 

  • 赤ちゃんに必要な睡眠時間

 

というのは月例によって変わってくるのですが

個人差があるので軽い参考にしていただきたいのですが

 

生後0~1ヶ月

【16~18時間】

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

もう生活リズムも何もなく調整なんて厳しいので

授乳と授乳の間を2~4時間あけるというのを

目標ぐらいで考えてもらえるといいです。

[/st-mybox]

 

 

生後1~3ヶ月

【14~16時間】

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

生活リズムを作り始めれるのは生後1ヶ月ぐらい~でしょうか。

 

朝どんなに早く起こしても昼寝をしすぎてしまうと

夜寝にくいので朝、昼、夕の昼寝をあわせて

4時間ぐらいまでにしてください!

 

夕方の昼寝は短めに!!

そして夜に10~12時間ぐらいの睡眠時間を作って下さい!

 

ちょっとまだ完全なるリズムは作りにくい月例ですが

少しずつ整っていきますので焦らないでくださいね。

[/st-mybox]

 

 

生後6~9ヶ月

【14~16時間】

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

睡眠時間の合計は生後1~3ヶ月と特に変化はないです。

ただ早いうちからリズムを意識して過ごさせとくと

 

生後半年ぐらいからは安定したリズムになってきます。

[/st-mybox]

 

 

生後9ヶ月~1歳

【12~14時間】

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

生後9ヶ月頃から体力がつきはじめ睡眠時間も減ってきます。

運動神経も伸びてきて出来ることが増えてきますよね!

よく動いて勝手に疲れてくれたら最高ですね。

 

お昼寝は午前は1時間までにおさめて

昼のお昼寝は2時間までにして下さい。

 

慣れるまですごい大変なんですが

夕方の昼寝をなくしていきましょう!

そして夜に10~12時間の睡眠をとってもらって下さい。

[/st-mybox]

 

1歳~

【11~14時間】

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

昼寝はお昼に1回といったとこでしょうか。

 

ちなみに、うちの子は体力のある子だったので

2歳~昼寝せず夜までぶっ通しで元気です・・

こちらが持たない日が何度あったか・・!

[/st-mybox]

 

 

そして最後に

 

赤ちゃんを早く寝させることによるメリット

 

についてですが

まず早寝早起きは子供の成長にとっていいですよね!

 

そしてそして頑張ってリズムを整えた私たちにも

いいことがあります!!!

 

完全にリズムが整ってくれると

 

「子供が大きくなるまで自分の時間なんてないな」

 

と、諦めていた自分の時間がもてます!!!

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

19時になって子供を寝させたら

スーパーダッシュで残っている家事を済まし

(旦那さんの帰宅が早く元気そうなら押しつけて。笑)

[/st-mybox]

 

そしてそこからは自由です!!

 

ドラマをボーッと見たり好きな曲を聴いたり。

子供の前では我慢しているチョコを食べたり・・!

 

本当に幸せな時間です。

 

リズムが整うと基本的に絶対的な自分の時間が分かるので

自由タイムである19時からを楽しみに

朝から1日頑張れちゃいます!!

 

 

赤ちゃんの就寝時間 まとめ

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

赤ちゃんに最適な就寝時間は19時です!

そのためには何よりも、とにかく

朝早くに起こして太陽の光を浴びせてください!

[/st-mybox]

 

と長々と偉そうに話しましたが

5歳になる上の子の生活リズムは完璧なのですが、、

下の10ヶ月の子はまだ夜遅い日もちょこちょこあります!

 

朝も早く起こし太陽の光浴びせまくっているのですが。。

要因は完全に夕方の昼寝です!

 

上の子の幼稚園の迎えからの公園遊びの間に

抱っこひもでゆらゆらと気持ちよさそうに寝てしまってます。

 

寝ないように話しかけたり遊ばせるように

少し頑張ってはいるのですが・・

 

まぁ歩き始めたら公園でも寝ずにリズム整うかなー!と

のんきに構えてます。

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

あまり神経質に考えても親の精神が持たないので

とにかく今より少しでも改善されたらいいなー。

ぐらいでいいんじゃないかなー

と私は気楽をベースに無理なく出来るだけ精神を大事にしてます。

[/st-mybox]

 

ただ1人目のお子さんで1日全てを

子供に合わせる事が可能なのであれば少し頑張って

生活リズム整えちゃってもいいかもしれないです!

 

整えるの最初は少し大変なんですが

夜の自由タイム最高、幸せです。

 

あ、本当は朝の自由タイムとして親がかなり早起きになるのが

1番理想なんですが。私は夜型人間なもので、、すいません。。笑

 

とにかく何より子供のために早寝早起きが大事なので、

 

無理のない範囲で少しでも子供の生活リズムを整えてあげ

自分の時間を過ごして楽しんでもらえたら!と思います。

 

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました