PR

アルコールを飲むと睡眠が浅いと聞いたけど、実はウソ!?ホントのところはどうなの?

泥酔している女性 睡眠
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

毎晩、仕事が終わってから飲むお酒。

おいしいですよね。

これがあるから仕事をしているという人もいるくらい。

 

酔って眠くなる勢いでそのまま眠る。

これを習慣化してしまって

アルコールの力を借りないと眠れない。

 

ストレスを解消するために飲む・酔う

という場合もあるでしょう。

 

しかし、結果から言ってしまうと、

アルコールを飲んでから睡眠をとると、

眠り自体が浅くなってしまうことがわかっています。

 

なぜ睡眠が浅くなってしまうのか。

浅くなることでどうなるのか。

 

くわしく解説していきます。

 

 

アルコールを寝る前に飲むと、睡眠の質はどうなる?

アルコール類

お酒、つまりアルコールを飲んでから眠ると

睡眠が浅くなることは前述のとおりです。

 

たしかに入眠時は酔うことで眠りやすく感じると思いますが、

実際はアルコールを分解するために

身体は活動を続けています。

 

そのため、身体を休めるための睡眠が取れず、

結果的に睡眠の質は落ちるといっていいでしょう。

 

アルコールが体内で分解されることで発生する

アセトアルデヒドが影響し レム睡眠が抑えられると、

反動として睡眠の後半にはレム睡眠が増え、

その結果 浅い眠りが続くこととなり睡眠の質は落ちます。

 

また、アルコール自体に利尿作用があるため

尿意によって睡眠の途中で目が覚めてしまい、

眠りを遮る要因になります。

 

そして、のどが渇くことでも起きてしまいます。

 

 

アルコールを飲まないで簡単に入眠・快眠出来る!睡眠の質も上げる方法とは?

良く寝たーと伸びをする女性

お酒を飲むこと自体は楽しみのひとつですし、

コミュニケーションとしての側面もありますので、

あくまで睡眠のためにアルコールを摂取している

という場合に焦点を当ててみます。

 

この場合やはり夜眠くなることが目的ですから、

なるべくその原因となるものを排除していきましょう。

 

アルコールを飲まずに快眠するための第一歩は、

朝、日の光を浴びることです。

 

私達の身体は、朝日を浴びるとメラトニンというホルモンの作用で

夜に眠くなるようにできています。

 

そして眠るときには逆に部屋を真っ暗にします。

明かりがあると今度はメラトニンが減ってしまい、

眠りが浅くなるためです。

 

明かりをつけっぱなしでソファーで眠ってしまう。

こんなことはできるだけ避けたいですよね。

 

眠る1時間前、難しいときは30分でもいいと思いますが、

部屋の照明を落として睡眠に備えます。

 

部屋を少し暗くすることで眠りを誘発します。

 

またこれから寝ようというときに

胃の中に消化しきれていない食物があってもいけません。

 

これはアルコールに限らず、

身体を休めるためにはなるべく胃をからっぽにし、

睡眠中に活動させないためです。

 

ということは少なくとも寝る2時間〜3時間前には

食事を済ませておきたいところです。

 

もし食事が直前になってしまうようであれば

少量にとどめておいたほうが

快眠のためにはいいでしょう。

 

 

アルコールと睡眠 まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

「つまみ」もなしに飲んでしまうことはないですよね。

(あれば、それはそれで問題ですが…)

 

ですので眠気を誘発させるより先に

胃をからっぽにさせることはできません。

 

眠りにつく前にアルコールで摂取した水分のすべてが

体外に排出されることもないでしょう。

 

快眠できる環境を整えてから眠りにつこうと思えば、

必然的にアルコールを摂取しない生活をしなければなりません。

 

この記事を読まれているあなたは、

おそらくアルコールの力を借りずに

より質の高い睡眠を得たいと思っているのではないでしょうか。

 

お酒の力で眠ることができても、

起きたあとや日常で からだがなんとなくだるかったりして

快適に過ごすことができていないのではないでしょうか。

 

もしそうならば睡眠を改善して健康的に活動できるよう、

その一歩を踏み出しましょう。

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました