骨盤の歪みチェック!骨盤矯正の簡単なやり方も!

ぽっこりお腹

まず、骨盤前後の傾きのチェックをします。

 

平らな壁に背中から沿って立ち、背中・お尻・かかとを壁に着けます。

この時の腰と壁の隙間をチェックします。

 

骨盤前傾チェック

前傾タイプの特徴は、壁と腰の隙間が5センチ以上。

腰と壁の間にがすっぽり入ってしまうぐらいの隙間が出来ます。

 

・反り腰

・お腹を突き出したような感じ

結果、お腹が出ている様に見えます。

 

骨盤前傾に多い人

・ヒールの高い靴を履いている人

・出産経験がある人。

・筋肉が衰えている人・運動不足の人

 

あなたがもし、前傾タイプなら、

骨盤矯正でスッキリ出来るかもしれません。

 

⇨ 前傾タイプ、骨盤矯正の方法!

 

 

骨盤後傾チェック

後傾タイプは、手のひらが入る隙間が無い(もしくは指の少しだけ入る)

それと、頭が着かないか、着きにくい。(猫背)

 

 

骨盤後傾に多い人

・椅子に座ってのデスクワークが多い人

・スマホでネットやゲームが多い人

・猫背になりやすい人

 

最近は特に、リモートワークが増えたので、

後傾タイプが増えました!

 

 

⇨ 後傾タイプ、骨盤矯正の方法!

 

 

骨盤の歪みが無い(正常)状態の確認

腰と壁の間が2cm~3cmで、自分の手のひらが入り、隙間が無い状態であれば、骨盤の歪みは無いか少ないと言えます。

この場合、ぽっこりお腹の原因が、骨盤の歪みではありません!

 

他の原因が考えられます。

 

⇨ ガリガリなのにお腹だけ太る原因はコレだった!?ポッコリお腹解消法

 

 

最後にまとめます!

 

 

前傾タイプ

・出産経験がある

・ヒールを履くことが多い

・運動不足

 

 

後傾タイプ

・デスクワークが多い

・スマホをいじる機会が多い

 

 

 

骨盤の傾き具合によって、矯正の方法も違ってきます。

 

あなたはどちらのタイプですか?

 

前傾タイプ、骨盤矯正の方法!
前傾タイプの人は、中心線よりお腹部分が、 前に突き出た感じになっています。 ・お尻が突き出ている ・反り腰になっている ・お腹が出やすい 修正する方法は、至って簡単です。 「骨盤を正しい位...

 

 

後傾タイプ、骨盤矯正の方法!
後傾タイプの人は、背中が曲がり、 猫背の状態が特徴です。 ・猫背になっている ・腰がひけた様な立ち姿勢 ・下っ腹がぽっこり 修正する方法は、至って簡単で、「骨盤を正しい位置に修正する」 ...

 

 

 

 

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました