太っていないし、ウエストはガリガリでくびれているけど、お腹はポッコリ太った様になっている。
実は筆者も、以前は「やせ型」で、お腹だけがぽっこり。
今は、お腹はスッキリしていますが、
スッキリしたきっかけは、妻の骨盤矯正。
妊娠後のダイエットが上手くいかず、
お医者さんに診てもらうと、
骨盤が歪んでいるので、痩せにくくなっています。
との事。
骨盤が開いて、
お尻が大きくなっていました。
また、少し骨盤が前傾してた模様!
ポッコリお腹は、骨盤の前傾・後傾が原因かも!?
と教えて頂き、私も早速骨盤チェック!
私の場合は、後傾してた模様。
骨盤矯正で、出っ張っていたお腹がスッキリ!
もともと、やせ型だったので、
キレイにへっこんだお腹になりました!
あなたが、もし骨盤が歪んでいるだけなら、
意外と簡単に、ぽっこりお腹が治るかもしれません!
⇩ 骨盤矯正でポッコリを解消するなら!
もし骨盤に異常が無いなら、
原因として考えられるのは、大きく分けて4つ。
① 便秘による、排せつ不十分
② 過剰な飲酒、飲食による内臓脂肪の増加
③ おなかの筋力不足・運動不足
④ 胃下垂・腸下垂
あなたに合った「ぽっこりお腹解消法」が見つかるとと思いますので、是非最後まで御覧ください♪
最近では20代でもポッコリおなかに…
ガリガリなのにお腹だけ太る原因!あなたはどのタイプ?
便秘による排せつ不足
毎日ちゃんと出ていても、隠れ便秘の可能性があります。
排せつした後、
『なんとなくスッキリしない...』
『なんかまだ出そうな感じがする...』
なんてことがありませんか?
隠れ便秘の特徴
・硬いコロコロうんこが少量しか出ない
・普通の便だけど、細長い
・軟らかい便が出る
・残便感がある
・何度も便意が来る
もし、一つでも思い当たるなら、隠れ便秘の可能性がアリ、要注意です!
そんなあなたは、消化された食べ物が、排せつ物として全て排出されていない可能性があります。
これにより、腸内に蓄積され、腸壁などに必要な期間以上滞在してしまいます。
そして腸内環境を悪化させます。
過剰な飲酒、飲食による内臓脂肪の増加
自分では気が付かない事が多いのが、飲酒。
周りから見ると、『もうそれぐらいで、やめたら?』ぐらいの量なのに、『まだ物足りない』と飲みすぎてしまいます。
飲食も同じで「腹八分目」と言いますが、結構出来ていないんです。誰も。
抑えているつもりでも、結構食べてしまってます。
では、一つずつ解説していきます。
アルコールの飲み過ぎ
ビールやワイン、ハイボールなど
仕事終わりの一杯はとても美味しいですね!
ついつい何杯もおかわりしてしまうことも・・・
しかしアルコールは食欲を高める性質があり、
更に内臓脂肪の蓄積を促すホルモンを分泌させてしまいます。
そして肝臓で分解されるときに、
飲んだ量に比例して中性脂肪の合成が進むのです。
食べ過ぎ
食べ過ぎといっても、特に内臓脂肪が溜まる理由として、揚げ物や加工品を食べることです。
例えば、揚げ物や加工品の代表例
・ハンバーグ
・から揚げ
・天ぷら
・マヨネーズ
・ドレッシング
などなど・・・
挙げればきりがありませんが。
そしてどれも美味しくてリピートしてしまうものばかり・・・
これらの食べ物は脂質が多く、摂り過ぎると、お腹にどんどん脂肪を溜め込んでしまいます。
また、アルコールが入ると、さらに食欲も増してしまうので、悪い相乗効果になってしまいます!
おなかの筋力不足・運動不足
・通勤が電車からマイカーに変わった
・自宅からリモートでの仕事が多くなった
このような方は、特に要注意です!
また、年を重ねていくにつれ、運動不足になりやすく、若い時みたいに、体を動かす事がおっくうになります。
仕事や、体の状態などで仕方が無いんですが、そうなると、基礎代謝も落ちていきます。
基礎代謝は、心臓や呼吸や体温の維持のために、常に消費するエネルギーのことです。
⇩ 基礎代謝と消費カロリーの関係
運動不足で、筋肉量が低下すると、摂取した栄養を消費しきれなくなり、内臓脂肪は増えやすくなってしまいます。
・血液のめぐりが悪くなり、基礎代謝量が減少
・必要な筋肉が落ちていく
・腹周りの内臓脂肪が蓄積していく
このような悪循環になります。
また、この内臓脂肪は放っておくと糖尿病や高血圧や動脈硬化といった
生活習慣病になるリスクが高くなります!
⇩ 内臓脂肪についてはこちら!
胃下垂・腸下垂
日本人の3割ぐらいは、『胃下垂』と言われています!
胃下垂とは、胃が下の方に垂れ下がっている状態の事です。
酷い人は、骨盤の近くまで下がってしまっている人も!?
胃下垂ではない普通の人は、食べた後、心臓の少し下ぐらいの凹んだ場所(みぞおち)当りが、膨らんでくるはずです。
ですが、胃下垂の人は、食べたものがそのまま下に下がってしまうので、お腹が出たようになっているわけです!
決して太っているわけでもないのに・・・
もちろん、胃下垂だと、腸も圧迫されて下がってきてしまいます。
腸のぜん動運動も正常に働かなくなりますし、その他にも腸の機能が低下してしまいます。
骨盤のゆがみ(前傾・後傾)
骨盤のゆがみは、日常の生活習慣によって、姿勢が悪くなったりすると、結果的にお腹がポッコリなりやすくなります。
歪みと言っても『骨盤が傾いている状態』の人が、ぽっこりしやすいです。
お腹を突き出すような感じ。
骨盤が傾いている状態にも、二つあり、前傾タイプと後傾タイプに分かれます。
前向きに傾く人
・ヒールの高い靴を履いている人
・骨盤周りの筋肉低下
・妊娠中のお腹を支えるため
前向きに体重が掛かることで、重心を保つため、反り腰になり、お腹が突き出したようになります。
すると、太ってないのに、お腹だけポッコリの見た目になってしまいます。
凄くブサイクです!
もちろん、正しい処置をすれば改善することが出来ます!
では、対処法や解決法を詳しく見ていきましょう!
お腹だけ太るぽっこりおなかの解消法は?おススメの方法も!
では、解消法を具体的に解説していきますね。
隠れ便秘の解消法
隠れ便秘は、『ちゃんと毎日出ている』と思っていても、排せつに必要な量が出ていないために起こる便秘です。
これらを解決するためにすることは、
・食べる量を適量にする
・排せつ物をたくさん出す
こうすることで、改善出来ます!
『それが出来ないから苦しんでいる』
意識をして出来るなら、とっくに出来ているはずですね!
これらを解決する方法を詳しく説明しますね!
食べる量を適量にする
食事の量を適量(腹八分目)にすることで、排せつの量も減らすことが出来ます。
ただ、普段通りにしていても減らすことは出来ません。我慢して量を減らすなんてとても...。
ではどうするか!?
簡単です!
お腹いっぱいになればイイだけです!
お腹いっぱいになるには?
お腹いっぱいになるには、
・よく噛んで食べる
・ゆっくりと食べる
この二つが重要です!
でも、早食いの人にはきついですね!
そこで、食事の時に一口、食べ物を口に入れた後、『箸やスプーンなどを、置いてみて下さい』
そして、時間がたつまで噛み続ければOKです!
意外ですが、簡単にゆっくり食べることが出来ちゃいます!
一度お試しくださいね♪
もし、その時間が退屈なら、
スマホアプリを使ってみるのもいいかもしれません。
箸を置くタイミングや、噛む回数を設定できるアプリです。(iphoneのみ)
我慢できなくて、箸をとってしまうと、怒られます!
楽しんで食事が出来、時間を掛けて食べられるので、確実に食べる量が減ります!!
繰り返していくと、アプリが無くてもゆっくり食べられるようになりますよ♪
排せつ物をたくさん出す(便秘を解消)
必要な量を出すためにする大切な事
・排せつに充てる時間をたっぷりと取る
・毎日決まった時間(朝など)に便意がくるように、リズムを整える
・腸のぜん動運動を高める
1回の排せつで、十分な量の便が出ない人もいます。
例えば、
・腸が長い
・腸が折れ曲がっていて腸道が細い
このような人は、なかなか1回では必要な量が排せつできません。
便意が来るタイミングが何度も来るので、
時間をたっぷりと取ってあげると、排せつ量も結果的に多くなります。
また、リズムも大切です。
便意を呼び込むリズム
・朝起きて一杯のコーヒーや、白湯を飲む
・背伸びや柔軟、深呼吸などを繰り返す
・何もしないで、じっとして便意を待つ
このように、
ルーティーン化すると、毎日快便になりやすく、気分も良くなります。
また腸のぜん動運動を高める方法として、「腹筋」がいいでしょう。
腹筋は、転がる場所が有れば出来るのが良いとこなんですが、実は腰の負担が半端ないんですね。
腰に負担がかからないで、腹筋を鍛えるには、
『逆腹筋運動』がおススメ!
で、その
⇩ 『逆腹筋運動』 が出来るのが、ワンダーコアです!
もし、
・排便に時間が取れない
・腹筋は続けるのが大変
と言う人は、オリゴ糖がいいでしょう。
⇩ オリゴ糖の代名詞
⇩ いち早くスッキリしたい人はこちら
過剰な飲酒や飲食を改善する
実は内臓脂肪は落ちやすいという特徴もあります!
まずアルコール
『飲みに行く』と決まっていた場合、周りの人には、
「内臓脂肪を落とすため、今日は三杯まで」
と飲む量をあらかじめ伝えておくと、飲み過ぎに歯止めをかけられます。
あるいは週に何回も飲む習慣があるなら、回数を減らす習慣をつけるなどです。
次に食べ過ぎに関してですが
揚げ物を食べる機会を減らす意識を持ちましょう。
茹でたもの、蒸したもの、焼いたもの、電子レンジでの加熱したもの
これらのメニューを中心とした食事を主に心がけてください。
どうしても揚げ物が続く時は、脂肪として蓄積されにくい油があります。
それが「中鎖脂肪酸」です。
これはココナッツに含まれる天然成分で、通常、揚げ物に使用される油は植物由来のものが多く、中鎖脂肪酸は含まれてません。
しかし、中鎖脂肪酸が含まれてる油は、植物由来のものよりも速やかに消化吸収できるため、脂肪になりにくいのです。
こういったものを取り入れるのも一つの手段ですね。
筋力不足・運動不足による基礎代謝の低下を防ぐ
そして最後に運動不足についてですが、普段の運動量を見直し、増やしていくことです。
特にぽっこりお腹の場合は、腹筋が効果的です!
・腹筋を鍛えることで、腸のぜん動運動を促進してくれます
・お腹周りの脂肪が燃えやすくなります。
⇩ 腹筋でぽっこりお腹を解消!
ランニング、ウォーキング、サイクリング、水泳などの有酸素運動も効果的です。
やっているだけで、全身に筋力はついていくので、一石二鳥です!
⇩ ランニング(ジョギング)についてはこちら
⇩ ウオーキングについてはこちら
続けれる人は早速始めましょう。
体脂肪を燃焼させるには毎日30分以上がおすすめです。
そこまで時間がない方は、15分ずつに分けて運動しても大丈夫です。
朝、晩の通勤や、お買い物の時に駅まで歩いてみるなど、継続できそうな運動にしましょう。
⇩ 脂肪燃焼に効果的なトレッドミルのおすすめや使い方など
⇩ 一日の脂肪燃焼量や理想の燃焼期間など
継続できないとき
さて、上記のようなことが続かない方はどうするか?ですが、無理に全部いっぺんにやろうとすると、ストレスがたまります。
自分でも出来そうな簡単なことから始めます。
少しずつ無理なく
普段、エスカレーターやエレベーターを使うところを、階段にしてみましょう。
また通勤などで電車、バス、車、バイクを使っていたところを、自転車や歩きに変えてみます。
いっぺんにやると、ストレスになったり、疲れてしまったりするので、徐々に適度に取り入れましょう!
例えば電車なら、目的の駅より一駅前で降りて、歩きを取り入れると良いです!
これらを、少しずつでいいので、日々の生活に取り入れてみます。
プラス要素で効果倍増!
また、それプラス要素で効果をさらに大きくしましょう!
緑茶を取ると、緑茶に含まれる「カテキン」効果で、脂肪が燃えやすくなります。
ですので適度な運動をしながら緑茶を摂取するようにしましょう。
⇩ おなかに効くツボやストレッチなど
⇩ 即効でお腹を引っ込めるには?
⇩ バランスボールでぽっこり解消!
分かっているが我慢できない!食べすぎ飲みすぎてしまう
食事制限や軽い運動など、実行すればぽっこりお腹を解消できる!
そんな事は分かっている!!
それが出来ないから悩んでいる!!
そんなあなたは、サプリの力を借りましょう!
食べても、糖の吸収を緩やかにしてくれ、
無かった事にしてくれるサプリがあります!
腸内環境も改善してくれます!
⇩ メタバリアexをお得に買うにはこちら
⇩ メタバリアexの効果的な飲み方などはこちら
胃下垂、腸下垂の改善をする
胃下垂はどちらかと言うと、痩せ体型の人に多い傾向にあります。
腹部の筋力不足や、小食だったり、ストレス、働きすぎにも関係しているようです。
胃下垂や腸下垂を改善する方法
・骨盤矯正
・暴飲暴食を控える
・ストレス解消
・姿勢を正す
これらを実践、継続する事で、軽減又は改善することが出来ます!
外的な改善方法として、『逆立ち』がネットで紹介されていますが、
一時的なものなので、恒久的な解決にはなりません。
骨盤のゆがみを矯正する
骨盤は、日常生活の中でゆがみが生じてくるものです。
骨盤を矯正する施術(整体師などによる)を受けても、一時的には戻ります。
ですが、日常生活を改善しないと、骨盤のゆがみは戻りません。
なので、これまでにお伝えしてきました、
・暴飲暴食の改善
・運動不足、筋力不足解消
・胃下垂、腸下垂
これらと組合わせることで、お腹だけ太る現象は改善出来ます!
おススメの改善方法
痩せている、ガリガリなのにお腹だけ太る場合の改善方法を、いくつかご紹介しました!
ですが、『どれから手を付けていいか分からない』。
このような方もいらっしゃいます。
なので、実際私もやっているおススメの改善方法をご紹介しますね♪
① まず、骨盤矯正をする。
骨盤は、日常生活で知らないうちに歪んでしまっているものです。
なので、骨盤を正しくすることから始めましょう!
骨盤矯正の方法は色々ありますが、おススメはグッズを使うと無理なく矯正することが出来ます!
⇩ デスクワークで、姿勢が楽!
⇩ 付けるだけで勝手に骨盤矯正!
② 骨盤が正しくなったら、今度は良い状態をキープする。
実はここからが重要です。
一番大切なのは、姿勢を正しくキープする事です。
椅子の座り方に気を付けたり、歩き方にも気を配りましょう!
意識して、お腹をへこます、と自然に姿勢も良くなっていきます。
便通も良くなりますし、体調も優れます。
たったこれだけで、お腹だけが太って見えることも無くなります♪
是非試してみてください!
お腹だけ太る現象の改善 まとめ
ぽっこりおなかの原因
【筋力不足・運動不足で自然に猫背になってしまうため】・暴飲暴食
【内臓脂肪が蓄積してぽっこりしてしまう】
・胃下垂、腸下垂、骨盤のゆがみ
【妊婦の経験や姿勢の悪さから】
おススメの改善方法
①まず骨盤矯正をする
②矯正出来たら、普段の姿勢を正しく保つ
これだけです!
意外とぽっこりおなかは、簡単に解決できます!
是非今日からやってみましょう♪
コメント